概要
大阪YMCAが毎年開催していますグローバルユースカンファレンス(若いグローバ ルリーダーを育成し、地球的課題や地球市⺠権の啓発を目的とした国際会議)の公開 セッションです。 このセッションでは、環境教育、アドボカシー(社会的弱者の権利擁護)、持続可 能な生活、環境持続可能な開発(ESD)、SDGsに関する国内外の専門家が一堂に会し ます。
環境問題の専門家による基調講演の後、パネルディスカッションでは、個人が日常 生活にシンプルかつポジティブな変化を加えることで二酸化炭素排出量を削減する方 法、COP27(国連気候変動枠組条約第27回締約国会議)の決議に関する考え、地域社 会やグローバルコミュニティが直面する主要な環境問題に関する見識を共有し、対面 およびオンラインの参加者からの質問を受け付けます。また、これらのテーマについ て、基調講演者の話を聞く予定です。
基調講演者/
パネリスト
スケジュール
13:00
13:30
13:35
13:55
14:00
14:35
14:50
15:20
15:30
開場
ご挨拶
基調講演
休憩
パネルディスカッションセッション1
休憩
パネルディスカッションセッション2
まとめ・振り返り
終了
詳細
言語
英語・日本語(同時通訳)
定員
会場参加 80人(抽選) オンライン参加 定員なし
参加費
会場参加
中高生・大学生500円、一般1,000円
※当日、会場の受け付けでお支払い下さい。
オンライン参加
無料
※オンラインの参加者様へ寄付のお願い。
こちらのプロジェクトへのご寄付のご検討をよろしくお願い申し上げます。このパネルディスカッションは、大阪YMCAグローバルユースカンファレンスが提供するもので、社会変革をもたらすために地域社会と積極的に関わることのできる、インスピレーションに満ちた若い地球市民とリーダーを育てることを目的としたプログラムの一つです。
皆様からのご寄付は、このプログラムの持続可能性を高め、大阪YMCAグローバル推進室が、世界中の若者たちに有意義な体験を提供し続けるための一助となります。
申し込み締切
2023年2月19日(日)
注意事項
コロナの感染状況や、天災や講師の事情によって中止になる可能性があります。
新型コロナウィルス対策
来場時にはマスクの着用、検温、手指の消毒にご協力下さい。
開催中もマスクの着用、会場内での手指の消毒などにご協力をお願いします。 会場の定員を半数ほどに抑え、座席の間隔を空けます。
空調システムにより、会場内の空気を定期的に入れ替え、随時換気をします。
主催
大阪YMCAグローバル事業推進室
特別協力
朝日新聞関⻄スクエア
開催場所
朝日新聞大阪本社アサコムホール
(大阪市北区中之島2-3-18、中之島フェスティバルタワー12階)
※オンラインでライブ配信します
お問い合わせ
日本語話者
英語話者
Tel: 06-6441-5088
GYC(グローバルユースカンファレンスのフルプログラム)へ参加を
ご希望のユースの方 (16歳〜30歳のみ)は
こちらから詳細をご確認ください。